体臭と言えば、男性の加齢臭をイメージしてしまいがちですが、男性だけじゃなく、実は女性でも、臭いが強い人は多いもの。
とくに気をつけたい年代は、男性と同じく40代以上です。
「毎日お風呂に入っていて、清潔にしているのに!?」
と思ってしまうかもしれません。
ただ、どれだけ清潔にしていても、女性特有の臭いが鼻についてしまうことがあります。
体臭は防ぐこと、改善することができます。
女性特有の臭いを防ぐ、効果的な方法を教えますね!
実は女性の体臭の方が嫌われる!劇的改善する方法とは?
女性独特の臭いは男性とは違い、酸っぱいような鼻に付く体臭です。
男性にしても女性にしてもどんな体臭でも、良い臭いではありません。
他人の体臭に気づいてしまうと、誰でも不愉快な気分になります。
自分自身では悪気ない体臭でも気をつけておかないと、不潔と捉えられることも!
そんな憎き体臭を劇的に改善する方法とは?
食事に気をつける
脂肪分の多い、特に肉食中心の生活は体臭の原因になります。
よく糖質抜きダイエットや炭水化物ダイエットが流行っていて
「肉類ならOK!」
と聞きますが、とっても体臭的には危険です。
体臭の原因となる肉類の影響を緩和するにはバランス良い食事が大切です。
女性ホルモンの分泌を促す
女性ホルモンの減少が体臭の原因ですので、女性ホルモンの分泌を促すことが大事!
その為には大豆製品が一番簡単ですよ。
植物性のイソフラボンが多く含まれる、味噌や豆乳、おからを極力多く摂取しましょう。
寝る前に効果的な納豆もイソフラボンが多く含まれています。
ビタミンCの野菜や果物を取る
ビタミンCが多く含まれる野菜や果物を多く摂取することで、活性酸素を抑えてくれます。
抗酸化作用がある食べ物は、美容や血液促進に効果的です。
体臭改善できるうえ、お肌もツヤツヤになり、アンチエイジングに効果も!
アセロラ、レモン、ブロッコリー、キウイなどおすすめです。
タバコ・アルコールを控える
タバコやアルコールは、血液の流れを悪くしてしまいます。
新陳代謝を悪くしてしまうことで、体臭の原因に繋がってくるのです。
体の中から体臭を感じるだけじゃなく、口臭も気になってしまいますので出来るだけ避けてください。
女性の体臭は30歳以降から要注意!キツイ体臭を予防する方法
年齢臭と言われて、その独特な臭いがあります。
若い頃であれば男性も女性も、汗の独特の臭いが気になるもの。
ですが年を重ねるごとに、男性も女性も加齢臭が気になりはじめます。
体臭の原因はホルモンの減少と言われます。
女性ホルモンが減少を始める30代~は、要注意ですよ!
「あのオヤジ臭い!」
なんて言っていても、実は自分自身も臭いかもしれません。
しかも体臭は、自分では意外と気づかないものです。
ですから30歳を過ぎたら、体臭改善する生活を送りましょう。
臭いが気になる部分があります。
・ワキ
・頭皮
・デリケートゾーン
・胸元
・耳の後ろ
・首
・ワキ
これらは、汗の分泌が多い場所です。
中でも頭皮やデリケートゾーンは、注意したいですね。
なんとなく普通に座っていても、席を外して座ったイスに鼻を近づけてみたら、独特のアンモニア臭が漂っている場合があります。
首も年齢を重ねるとシワができはじめ、ミゾに汗がたまりやすくなります。
顔もそうですね!
体臭を予防する方法は、食事に続き、マメに汗を取り除くことや、汗を吸収するパットを使用すること。
免疫力を高めるために、腸内環境を整えることで善玉菌が増えて、加齢臭をおさえることができます。
まとめ
他人に体臭や口臭を指摘されるほど、恥ずかしいことはありません。
体臭は自分自身では気づかないものです。
ですが他人の体臭はよく分かるもの、だと思いませんか?
体臭は、ただ清潔にしていれば防げる、ってものではありません。
年齢を重ねてしまえば、若いとき以上のエチケットが大事になってきます。
清潔にしているのに臭いなんて言われるなんて悔しいですよね!
食事やチョットしたことで体質改善はできますので注意していきましょう。