ゆで卵がきれいにむけない理由!つるんと一瞬でむく上手なむき方?!

ゆで卵 きれいに むけない

ゆでるだけの簡単調理で栄養もあるゆで卵ですが、殻がつるんときれい剥ける時もあればそうでない時もあります。

みなさん、この差ってなんなの?と思いますよね。

1人ご飯の時はそれでもいいけど、誰かにご馳走する時、白身がぼこぼこのゆで卵は出しにくいものです。

そんな方必見!

ゆで卵がきれいにむけない理由やつるんとむける方法をご紹介します。

 

スポンサードリンク
 

ゆで卵がきれいにむけない理由とは!?新鮮さや隙間がポイント!

ゆで卵がきれいにむけない理由とは!?新鮮さや隙間がポイント

サラダの彩りとして、簡単な栄養補給として、登場するのがゆで卵です。

優れた栄養があり、固ゆでにしたら腹持ちもよく、ダイエット時の捕食にもぴったりです。

ゆで卵といえば、殻がきれいにむける時とむけない時があり、みなさんイライラしたことはありませんか?

ここではどうしてゆで卵がきれいにむけないのか、その理由に迫ってみたいと思います。

これを知ると「今日はつるんと剥けた!」「今日は失敗した・・」などその日によって出来栄えに差が出るということがなくなります。

 

茹で卵がきれいにむけない理由にはちゃんとしたわけがあります。

それは中身と殻が密着し、殻の内側にある卵殻膜がひっついてしまうため、白身がボロボロになってしまうんです。

また産みたての新鮮タマゴの白身には二酸化炭素が多く含まれており、タマゴを茹でるとさらに二酸化炭素が膨張し、白身が殻に押し付けられ、薄皮に張り付いてしまうのも原因です。

タマゴは時間が経つと白身の二酸化炭素が外に放出され、殻と中身の間に隙間をつくります。隙間ができる=卵殻膜に白身が密着してないということになるので、むきやすくなります。

なので新鮮な卵ほどむきにくくなりますので、できれば1週間ほど経過した卵でゆで卵を作りましょう。

 

日本卵業協会によると、卵の賞味期限は生食するための期限と記載されているので、賞味期限を多少すぎた卵も加熱してゆで卵にすると食べられます。

ゆで卵は保存環境にもよりますが、殻つきなら冷蔵庫で3日以内、ひびが入っていたら2日以内、殻をむいた状態なら1日以内と言われています。

 

スポンサードリンク
 

ゆで卵がきれいにむけない!試してみて♪つるんとむくコツとは?!

ゆで卵がきれいにむけない!試してみて♪つるんとむくコツとは

ゆで卵がきれいに剥けるか剥けないかは殻と中身の隙間によるものということがわかりました。

では新鮮な卵はつるんときれいにむけないの?

きれいにむくコツとは?

など実践編についてご紹介します。

 

ゆで卵の作り方は常温卵か冷蔵庫の冷たい卵か、水から茹でるか沸騰してから茹でるかなどいろいろな方法がありますが、共通するのが「ゆで終わったらすぐに冷やす」ということです。

急冷すると殻も中身も縮まりますが、その収縮量に差があり、隙間ができることでむけやすくなります。

ゆで卵はアツアツなので流水ではすぐに生ぬるくなりますので、氷水で3分程度冷やしましょう。

また卵のおしりと言われている丸い方をナイフやスプーンで軽くたたき、目でよく見ないとわからない程度のヒビを入れてから茹でるときれいにむけます。

卵のおしりには気室とよばれる空気の部屋があり、ここにヒビをいれることで剥きやすくなります。

またヒビを入れると茹でている間に二酸化炭素が抜けていくのでさらに効果的です。

黄身が片寄るとむく時に白身が割れやすいので、茹でている最中、時々鍋の中で静かに転がすと黄身が真ん中に寄ってきれいなゆで卵になります。

また卵は冷蔵庫から出した冷たいものではなく、常温に戻してから茹でると殻が割れにくいので、白身が飛び出す失敗もなくなります。

少し計画性がいりますが、おもてなし用にきれいなゆで卵をつくりたい場合におすすめです。

 

こちらも結構面白いので宜しければ是非ご覧下さい(笑)

まとめ

きれいにむけないゆで卵の理由やきれいにむく方法をご紹介しましたが、いかがでしたか。

家族に「今日のゆで卵ぼこぼこやね」と笑われないように、つるんときれいなゆで卵を作りたいですね。

今日はきれいに剥けるかな?

とドキドキしながらむくのはもう卒業です。

新鮮卵しかない・・という時でも今回ご紹介したコツできれいにむけますのでぜひお試しください。

 

スポンサードリンク
 

コメントを残す

PVアクセスランキング にほんブログ村