入学式に着物を着てみませんか? 自分で着れなくても大丈夫 素敵な思い出に!

お子さんをお持ちの方なら必ず経験する入園式や入学式。

入園・入学となるとランドセルや制服、体操着、そのほか上履きやら筆箱やら…。

とにかく準備するものがたくさんあって大変な反面、子供の成長を感じるときでもあります。

そう思うとそんな大変な準備でさえ、喜びに感じる、そんなときでもあるのではないでしょうか。

そして、ある程度準備ができたころ思いつくこと「私(母)は何を着たらいいの?」と慌てる人も多いかと思います。

 

スポンサードリンク
 

着物、着てみませんか?

着物っていうと、「敷居が高い」と感じる人も多いかもしれませんが、日本の古き良き時代、日本人は着物で過ごしていました。

結婚するときに実家の両親が作ってくれた着物を、一度もタンスから出したことがないという人も多いのではないでしょうか。

今は、結婚式やパーティーで着るというような華やかなイメージが強いかもしれませんが、着物にも普段着から礼装までいろいろとあるのです。

そんな素敵な日本の文化である着物を、タンスにしまったままなんてもったいないですよ。

その着物、入学式に着てみませんか?

 

 

着物の種類を知っておきましょう。

着物にも洋服同様、普段着から礼装まで、いろんな種類がありますので、簡単にご紹介しておきます。

黒留袖・色留袖・振袖・訪問着・附下げ・色無地・小紋・江戸小紋・紬・浴衣・喪服

いろいろありますね。

黒留袖は結婚式で両家の親族が着るもの。

色留袖はそれに準じた格付けです。

小紋、紬、浴衣は一般的に普段着、喪服は葬儀用です。

つまりこれらは入学式には不向きということです。

入学式などに向いている着物の種類は、訪問着・附下・背中に一つ家紋の入った色無地あたりです。

結婚するときに作ってもらった着物は、おそらくこの訪問着・附下・一つ紋の色無地だと思いますし、年代を問わず着られるような色柄でしょう。

いずれにしても入学式にはもってこいのはずです。

さぁ、早速タンスを開けてみましょう。

 

スポンサードリンク
 

自分で着られない…


大丈夫です!

もちろん日頃着慣れている人や、着付けのお勉強をされていて「自分で着られる」という人も多いと思いますが、自分で着られない人はすごく多いです。

ですから、ここからは着付けの先生を頼りましょう。

着付けの先生ってどうやって探すの?

という人もいるかもしれませんが、たいてい美容院で着付けをしてくれます。

日頃着物を着ないという方は、着物を着るためにあとは何を用意すればいいかというところからわからないかもしれませんので、行きつけの美容院に着物を持ち込んで、足りないものを教えてもらったり、購入したりするといいと思います。

足袋や下着類は直接肌に付けるものですし、サイズもありますからもちろん購入となりますが、そのほかの帯留めや帯あげといったものや、着物を着つけるときに必要な腰ひもなどの道具は、貸し出してくれる美容院もたくさんありますから、まずは相談してみてください。

なにより、美容院で着付けをお願いすれば、当日のヘアセットもしてもらえます。

入学式の朝は、朝ごはんの支度やら子供の支度やらで自分のことは後回しになりがちですから、身ひとつで美容院に飛び込んで支度ができるなんてとても安心ですよね。

 

 

素敵な思い出の一日に

とはいえ、日頃着物を着ていない人には窮屈に感じるかもしれません。

でも、子供の晴れの舞台となる入学式で、お母さんが着物を着て参加してくれるのって、子供にとってもすごくうれしいものです。

少し歩きづらく感じるかもしれませんが、自信をもって背筋を伸ばしていきましょう。

背筋がしっかり伸びているのは、洋服でも着物でもすごくきれいに見えますよ。

準備が大変だった分、ホントに素敵な思い出になること間違いなしです。

写真もたくさん撮って、思い出を残してくださいね。

 

スポンサードリンク
 

コメントを残す

PVアクセスランキング にほんブログ村