母の日が近づくと、「贈り物は何にしよう…」と悩む子供たちも多いでしょう。
お母さんの立場としては、カーネーション1本でも「いつもありがとう」の言葉だけでも十分にうれしいのですが、やはりサプライズ的に喜んでもらいたいと思うのは、当然ですよね。
そこで小学生・中学生くらいの皆さんに無理なくできるプレゼントの提案をしていきます。
すべて出づくりですが、すごく簡単なもの。
ぶきっちょさんもちょっとお父さんの力も借りてやってみませんか?
簡単な手作り料理のプレゼント
お料理…っていうと急にハードルが上がった感じがする人も多いのではないでしょうか。
でも、これから紹介するレシピは超簡単。
火も使いません。
簡単なのに誰でもおいしく作れます。
材料を切って混ぜるだけでごちそうができますよ。
お母さんが喜ぶこと間違いなしです。
サラダちらし寿司
材料(4人分)
お米……3合
きゅうり……2本
煎りゴマ……大さじ2(お好みで加減)
かいわれ大根……1/2パック
ロースハム……5~6枚
フレンチドレッシング(白)……100㏄(これもお好みで加減)
*作り方*
お米を洗い、炊飯器で炊きましょう(お水は控えめに)
きゅうりを薄切りにします。(手を切らないように注意)
ハムは縦1/3にしてから5㎜程度に切ります。
かいわれ大根は根を切り落として3㎝ほどに切り、軸の部分と葉の部分を別にしておきます。(葉の部分は最後に飾ります)
炊きあがったご飯を大きいボールに開けてしゃもじでひろげておきます。
炊き立てのご飯はかなり熱いので気を付けましょう。うちわなどであおいで、あら熱を取りましょう。
少し冷ます程度で大丈夫です。
ひろげたご飯にハム、きゅうり、カイワレ大根の軸の部分を入れ、ドレッシングを回しかけて、しゃもじでご飯を切るように混ぜます。※ちょっと味見して味が薄かったらドレッシングをお好みで足しましょう。
ただし、冷めると少し味が濃くなります。入れすぎないように
ゴマを入れてさっくり混ぜます。
お皿に盛り付け、最後にカイワレ大根の葉の部分を見栄えの良いように散らして出来上がりです。
※アレンジでアボカドなどをさいの目に切って最後に散らしてもおいしくできます。
プチトマトを飾ってもきれいですよね。
どうですか?
お料理なんてあまりする機会はない人でも簡単にできそうですよね。
ごはんさえ炊ければあとは切って混ぜるだけ。
ホントに簡単なのにかなりおいしいですよ。
日頃の感謝をカードにして
いつも頑張ってくれているお母さんに感謝はしていても、改めてありがとうって言葉に出しづらいですよね。
だからと言って手紙ってなるとなんて書いていいかわからない…っていう人は多いのではないでしょうか。
そんな時は、カードにして一言でいいから感謝の気持ちを伝えてみましょう。
難しい言葉や、カッコつけなくてもOK。
ただ一言「いつもありがとう」…でいいと思いますよ。
字なんて下手でもいいんです。ただし心を込めて丁寧に。
心がこもっていればそれがプレゼント
いかがでしたか?
プレゼントっていうと、豪華なものの方が喜びそうと思いがちですが、そうではありません。
大事なのは相手のことを思って用意すること。
「お母さん喜んでくれるかな。おいしいって言ってくれるかな。」
と考えながら作る時間も素敵ですよね。
それからお金をかけずに手作り…なんて紹介しましたが、中学生は部活やら勉強やら忙しくて、実際にはなかなかそんな時間が取れない人も多いはず。
無理をしてまでプレゼントを用意するのはお母さんも喜びません。
本当は「ありがとう」と感謝の言葉一言が言えれば十分なんですから。
そんな心のこもった贈り物は、お母さんにとっては宝物。
きっと喜んでもらえますよ。
素敵な母の日になるといいですね。