自宅で手軽に喫茶店メニューが楽しめるホットサンドメーカーが注目を集めています。
私は以前、友達の家でランチメニューとして出してもらってからホットサンドメーカーが欲しくなり、買ってしまった一人です。
直火ホットサンドメーカーはたくさんあって初めて買う人はどれがいいのか悩んでしまうと思います。
直火ホットサンドメーカーのおすすめや特徴などをまとめましたので、参考になれば嬉しいです。
ホットサンドメーカー直火式のメリットとは!?耳まで美味しいおすすめ♪
直火式ホットサンドメーカーのメリットは省エネでコンパクトなので収納に困らないことや、上下に取り外し可能なタイプは洗いやすく衛生的ですし、小さなフライパンとしても使えるところです。
火があれば調理できるのでアウトドアでも重宝します。
ホットサンドメーカーに挟むパンは6枚切りや8枚切り、サンドイッチ用などがあり、パンの耳付きでもしっかり焼けるタイプとそうでないものがあります。
好みではありますがしっかり耳まで美味しく食べたい方におすすめなのがロゴスのホットサンドパンやバウルーです。
ロゴスで挟むパンは8枚切りが妥当で、パンの耳ありも耳なしも楽しめます。
また‘ROGOS’の文字とメイプルリーフがパンに刻印されるので見た目も可愛いです。
形が長方形で同時に二つ作れるので、お子様が二人いるご家庭でも役立ちます。
表面加工されているので油を塗らなくても焦げ付きにくく人気の高い商品です。
もう1つのバウルーのホットサンドメーカーはシングルとダブルがあり、シングルはフライパンのように平らでオーソドックスなホットサンド作りに、
ダブルは真ん中に仕切りがありハーフサイズが連なってできます。
直火式のホットサンドメーカーはコンパクトで収納に困らないのがメリットですが、コンパクトになればなるほどパンの耳を切ってから焼かないといけないものがあります。
その点でロゴスとバウルーはパンの耳まで美味しく調理できるのでおすすめです。
IHも6枚切りもOK!ホットサンドメーカー直火式のおすすめとは?!
直火式ホットサンドメーカーはIHで使えないものがありますが、杉山金属のスマイルクッカーDXならIH対応でパンの耳を切らずにプレスすることができます。
熱のムラが出来にくい加工なので全体的にキレイな焼き色がつき、焦げ付きにくく、2枚合わせの上下はバラすことができるので洗うのも簡単です。
真ん中に仕切りのない小さなフライパンのような形なので、タマゴを焼いたり他の具を炒めることができるので便利です。
またパンがしっかりくっつくと好評で、出来たてはカリカリ、お弁当に持っていくとしっとり噛み応えのあるホットサンドになります。
ただ1つ難点なのが重量感のあるしっかりした作りで‘重い’と感じる方もいるようですが、その分パン全体的に熱が伝わりますし、分離できるので洗う時は苦になりません。
こちらの商品は内側に縁取り加工されているので、中の具材がはみ出すことなくしっかり包み込むことができるのも特徴です。
IH対応で、中はジューシーで外はカリカリ♪なホットサンドを食べたい方におすすめです。
安心の日本製で6枚切りの耳つきでもしっかりくっつくのの嬉しいところです。
ホットサンド用に薄切り食パンを用意しなくても、ふと食べたいと思った時にいつもの食パンが使えるのは大きいメリットではないでしょうか♪
直火は火加減や焦げ目具合も難しいかな・・と不安になりますが、すぐにコツも掴めるので色んな具材を試したくなります。
まとめ
直火式のおすすめホットサンドメーカーをご紹介しました。
いつもはトーストとコーヒーなど簡単に済ませていた方も、ホットサンドメーカーを使えば、朝の忙しい時間帯でも数分で焼けるのでしっかり栄養のあるパン食が食べられます。
具材をたっぷり入れると一枚で満足できますし、来客のおもてなしランチとしてもオススメです。