2年前、娘が中学校に入学するので通学用の自転車を購入しました。
知っている自転車屋さんがあるわけではないので、大手のあさひで購入しました。
家からもそれほど離れてはいないし、修理などの持ち込みもしやすいかと。
でも大型チェーン店って店員さんもいろいろ(ゴニョゴニョ・・・)という話も聞いていたので、その後の対応に不安に思っていたところ、娘が転んで自転車が壊れ、修理に出すことに。
あくまでも個人的感想ですが、あさひはその後の対応がすごくよかったのでご紹介します。
修理の時の対応は
通学を初めて三日目のこと。転んでカゴが曲がって帰ってきました。
ケガななかったし、カゴぐらいは仕方ないと思っていたのですが、翌朝乗り出そうとしたら、タイヤがわずかに歪んでいてタイヤがうまく回らないのです。
仕方なく修理に出すことに。
もちろん購入したあさひに持ち込みました。
購入の際には、とても親切に説明してもらい、購入時にあさひオリジナルのサイクルメイトというサービスに加入していたので、部品交換などは割引になるはず、とはいってもタイヤを交換するといくらになるのだろう…と不安に思いながら。
でも、対応は予想外でした。タイヤを交換するとなると、車種にもよると思いますが、7,000~8,000円くらいはかかるとのことでした。
それでも直さないことには乗れないので、覚悟していたのですが、店長さんは自転車をじっくり見始めて、「最初から交換するのではなくて、もしかしたらスポークを調整すれば、この歪みは直るかもしれないので先にそれを試してみたい」と。
「もしダメだったらごめんなさい。その時は交換で…。」ということで、数時間預けることに。
交換にしてしまう方が、店長さんも楽だろうに、お金をかけなくても、できることは試してみましょう、という姿勢で対応してくれて親切でした。
修理完了。いざ、引き取りに
指定された時間に取りに行くと、「直りました!」と笑顔の店長さん。
こちらもタイヤ交換という出費を抑えられてホッとしました。
実際にタイヤの回り方を確認させてもらって、元の状態になっていました。
店長さんとしては、交換したようにはなっていないけど、乗る分にはまったく問題はないと言ってくれて安心もできました。
そして、いざ支払いです。
交換ではなくなったし10%割引になるから…と思ったら、
「部品も使っていませんし、今回は無料点検扱いでいいですよ。」
と笑顔の店長さん。
よく見ると、カゴの歪みも直してくれていました。
代車も貸してもらえて安心
その後も、転んだりぶつかったりといろいろありました。
部品が取り寄せになる時は、しばらく自転車が乗れないことを心配しまいしましたが、同じ型の代車も貸し出してくれて、通学に困ることもありませんでした。
ある時、友達がやはり転んでタイヤが曲がってしまい、購入したところの対応があまりよくなかったということで困っていたのであさひを紹介したら、他で購入した自転車でもすごく対応が良かったといっていました。
その子の時は、娘の時と違い、交換が必要だったのですが、ちょうどよい代車がなかったらしく(男の子なのに赤い自転車しかなくて)、壊れたタイヤを外し、他の代車のタイヤを取り付けてとりあえず乗れるようにしてくれたとか。
感じ方は人それぞれですが、とっても感じが良くて、その後もちょっと調子が悪いと持ち込んでみてもらっています。
サイクルメイトは3年間、無料点検してくれるので安心して持ち込んでいます。
利用しやすいところを選ぶのがポイント
といっても、感じ方は人それぞれ。
あまり評判に左右されずに、やはり、自分の目で見て選ぶことが一番だと思います。
相性もありますから。
購入だけでなく、その後の修理や点検に持ち込むことを考えたら、やはりなるべく自宅近くで持ち込みやすいところが一番ですからね。