子供がいるとママ友とのお付き合いは必要不可欠ですよね。
ママ友宅へお呼ばれされる機会も多々あると思います。
外食ランチや公園に一緒にいくのも楽しいけれど、子供のペースで遊べたり、お友達のオモチャで遊べたりわが子も楽しそう・・
など、ママ友宅での時間は気楽でとても楽しいですよ。
私も自宅へ招いたり、お邪魔したりする機会が増えましたが・・・
そこで悩んでしまう方も多いのが「手土産」ではないでしょうか。
子供が小さいうちは授乳中や妊娠中のママもいますし、子供への配慮も必要ですよね。
そこで今回は、自宅へ招いてくれたママさんへの感謝として、気使いのあるおすすめ手土産をご紹介します。
緊張!初めてのママ友宅訪問!手土産でおすすめな物とは!?
初めてお呼ばれされたママ友宅への訪問はドキドキワクワクしますよね。
たかが手土産? されど手土産で、気づかいのある手土産は人柄をあらわすと言っても過言ではありません。
手土産一つでお付き合いがスムーズになったりすることもあるので、相手の喜ぶ顔を想像して選びたいものです。
手土産の相場は1000円から1500円が妥当です。
自分ではなかなか買わないけれど、貰ったら嬉しいのが話題性のあるお菓子や、その人の地元でしか買えないご当地もの、少し高価な小ぶりのスイーツは喜ばれます。
思わずSNSにあげたくなるような話題性のあるお菓子は、見た目も可愛く話のネタにもなりおすすめですよ♪
私が実際もらって嬉しかったのが、ママ友さんが実家へ帰省した時に買ってきてくれたご当地のお菓子でした。
帰省した時にすこし思い出してくれたことやその気づかいがとても嬉しいものです。
そして高価な小ぶりのスイーツはチョコやマカロンなどが人気です。
ママ友さん宅では、誰でも部屋を汚したくないですよね。
片手でつまめるスイーツならお茶うけにも最高ですし、テーブルやお皿、床を汚すことなく食べることができます♪
初めて行くママ友さん宅では特に気をつけたいポイントです。
そして私が毎回実践してるのが、お邪魔させてもらったお宅の旦那さまが食べれるものも渡しています。
お呼ばれする時間は仕事をされてるので会うことはない旦那さまですが、お宅へ遊びに来させていただいたお礼として、その夜に夫婦で食べれるスイーツなどを別に用意します。
甘いものが苦手な男性もいるかもしれないので、プリンなど誰でも食べれそうな定番のお菓子が多いです。
子供が大きくなって家族ぐるみで出かける日も来るかもしれませんし、相手の旦那様への配慮もすると好感度もあがるのではないでしょうか♪
ママ友宅への手土産♪気づかいが嬉しいおすすめのモノとは!?
妊婦さんや授乳中のママ、子供への配慮もさりげなくできてこそお呼ばれ上手ですよね。
手土産で思い浮かぶのがケーキですが、子連れママと集まる時は注意が必要です。
切り分けたり、さらに食器を使い洗物も増えるので後片付けが大変になりますし、脂肪分の高い生クリームを控えてる授乳中のママもいます。
そこでおすすめなのがノンカフェインの飲み物や旬のフルーツです。
ママ達が美味しいものを食べていたら、必ず「食べたい」とやってくるのが子供ですので、子供用にも用意しておくと安心です。
小さい子供が食べても安心な無添加のものやアレルギー原料不使用のビスケットなどがおすすめです。
他には季節の果物もいいですね♪
冬から春にかけてはイチゴ、初夏にはさくらんぼ、秋にはぶどうなど、皮をむかずに洗ってすぐに食べれるものが良いでしょう。
果物なら離乳食の赤ちゃんでもアレルギーをあまり気にしないでいいので無難です。
近所のスーパーで当日に買って持っていける手軽さも嬉しいですよね。
できれば、普段はあまり買わないちょっと高いお土産用フルーツが話題性があっていいですよ。
全般にそんなに高くはなく、普段あまり買わない物が喜ばれると思います。
まとめ
おすすめの手土産いかがでしたか?
近所のスイーツ店のお菓子はママ友も知ってる可能性もありますし、お出かけした時に日持ちのするお菓子を買っておくのもおすすめです。
百貨店の地下など、普段自分用には買わないお菓子を見てまわるのも楽しいですよ!
気の利いた手土産で楽しい時間を過ごしたいものですね♪