悩みすぎないで!? ママ友の付き合いが苦手でも大丈夫!

テレビや雑誌でよく特集されているママ友の色々。

昔はそんなに聞かなかったママ友というフレーズが年々、存在を大きくしていますね。

独身時代は既婚者の友人のママ友話を「へぇ~」なんて呑気に聞いていた人も、いざ自分が子供を持つようになるとそれはそれは良くも悪くも大きな存在になります。

 

スポンサードリンク
 

ママ友との付き合いはゆっくり焦らないで!?

出産後、子供を通じてできるママ友。

1人目の子供の場合と上にすでに子供がいる先輩ママではまたママ友との接し方は変わってきます。

まず1人目の新米ママさんは慣れない育児に日々悪戦苦闘していて、同じ月齢の子供とわが子を比べたり、不安になるとネットで調べたり・・とりあえず育児に真面目でいつも頑張っています。

まず初めてママ友が出来る場は出産した入院先や、市町村で催している赤ちゃんの集い等になると思います。

私は里帰り先の総合病院で出産し、個室だったので病院でのママ友さんは出来ませんでした。

廊下から見える大部屋の人達は仲良くおしゃべりしてて、羨ましく思った経験があります。

その時、「これから私にもママ友できるのかな?あんまり友達になりたい人いないなぁ」なんて一抹の不安を抱いたものです。

その後、里帰りから戻った私と赤ちゃんは市で開催している赤ちゃんの集いに参加し、同じ月産まれの母子10組ほどと顔を合わすことになります。

わが子はお腹が空いているのか機嫌が悪く、他のママさんと楽しく談笑することもなく、その会は終わりました。

帰り道、「本当にママ友なんて出来るのかな?」とさらに不安になったものです。

その後、3ヶ月健診でたくさんの母子がいる中で、以前赤ちゃんの集いで一緒だった人が声をかけてくれました。

私の記念すべき初めてのママ友さんです。

縁のあるママ友さんとは、初対面で頑張って仲良くなろうとしなくても、偶然出会うことが出来るものなんだぁと思った瞬間でした。

出産後、数ヶ月「ママ友できるかな?」と悶々と不安に思ってた自分に「焦らなくても大丈夫だよ」って伝えたい気分になりました。

 

スポンサードリンク
 

ママ友との付き合いが苦手なら無理はしないで!


子供の為にママ友とうまく付き合おうと頑張っても、それがママにとって億劫なことなら無理はしないことです。

小さな子供はママが一番で、ママが大好きです。

しんどいマイナスな気持ちは子供に伝ってしまい不安にさせてしまいます。

やっぱり楽しそうなママが一番なのです。

子供が小さいうちは賃貸だった若夫婦も住宅購入で引っ越したり、転勤だったり、通う幼稚園や小学校が違うだけで疎遠になろうと思えばいくらでも距離を置くことができますし、意外と付き合いが短いのが「ママ友」なんです。

そして公園でわが子と一対一で遊んでいる時、ふと周りを見渡してみてください。

同じように子供と二人っきりのママがたくさんいることに気づくと思います。

子供は無邪気なので、知らない子供のおもちゃで遊んだりするので、ママ友付き合いが苦手な人も話さざるを得ない場合が必ずありますが、

パッと見、気が合わなそうな人と楽しく話が出来たり、反対に友達になりたいなぁと思った人でも、実際話してみると馬が合わなかったり・・色々です。

大人同士の付き合いではなく、そこに大切なわが子が関わってくるので、苦手なママ友との付き合いを無理に頑張る必要はないということです。

 

 

ママ友との付き合いに疲れたら、周りを見渡してみて

私は晩婚だったので、学生時代の友人はすでにみんな子持ちだったので、なにか悩みがあると先輩ママである友人にたくさん話を聞いてもらいました。

先輩ママなので、適度に力の抜けたアドバイスをくれるし、昔からの仲なので夫の愚痴も義理実家との付き合いも、包み隠さず話すことができ、とてもリフレッシュできます。

小さい子供がいる時は家で子供と向き合い、ママ友の存在も大きいものですが、子供関係なしの昔からの友人に頼ることも忘れないでほしいものです。

ママ友との付き合いは短いものかもしれませんが、学生時代からの友人は一生ものなのです。

 

 

まとめ

苦手だなぁと思うママ友との付き合いも・・子供が大きくなり、ママも働くようになると育児に家事に忙しい毎日で悩む暇もなくなるかもしれませんね。

接していくうちに気の合う人はどんどんわかってくるので、焦らないで学生時代からの友人のように一生付き合えるママ友さんが1人でも出来たら嬉しいですね。

ママ友は「量より質!」で焦らず悩まず、まずはわが子との時間を大切に過ごしたいものです。

 

スポンサードリンク
 

コメントを残す

PVアクセスランキング にほんブログ村