日々の献立に役立つ常備菜、きのこを使えばヘルシーで栄養のあるものが作れます。
年中スーパーに売っているきのこ類は価格の変動も少ないですし、常備菜としていろんなレシピを知っていれば‘あともう一品!’という時に大助かりです。
それではきのこの常備菜人気レシピをご紹介します。
材料を見て作れそうならぜひ挑戦してみてくださいね!
きのこ常備菜レシピ!レンジで手間なし♪人気レシピご紹介します!
しめじ、えのき、舞茸、椎茸などは食卓でもお馴染みのきのこです。
きのこは食物繊維が豊富でカロリーが低いので特に女性の方に好まれます。
乾燥したきのこにはビタミンDを多く含むものがたくさんあり、他にもミネラルや葉酸など嬉しい栄養素が多く含まれています。
ヘルシーで使い勝手の良い常備菜ですが、作るのがちょっと面倒という方も多いかと思いますので、レンジにお任せのきのこ常備菜レシピを紹介します。
その間に他の常備菜も作れますし、効率よく品数を増やせますのでおすすめですよ♪
★レンジで1分☆お弁当に♪しめじの甘辛煮 by ゆんやともも
- しめじ30g
- 砂糖
- 醤油
- みりん
- かつおぶし
https://cookpad.com/recipe/2905870#share_line
甘めの味付けでカツオ節をまぶすのでお弁当に入れても水分が出にくくオススメの一品です。
お好みのきのこでも作れますし、冷奴の上に乗せても美味しいです。
基本の調味料で簡単に作れるので興味があればぜひ作ってください♪
★レンジで作りおき☆塩こんぶキノコ by 草原うさぎ
- お好みのきのこ(しめじ 舞茸 えのきなど)
- 塩昆布
- カツオ節
- ごま油
https://cookpad.com/recipe/4125210#share_line
香りを楽しむなら舞茸、食感ならブナしめじ、粘りが欲しいならえのきなどお好みのきのこを組み合わせて作りましょう♪
塩昆布とごま油の相性は抜群でおにぎりの中身にしても美味しいです。
★ダイエットの味方!レンチン☆きのこマリネ by みつぞう
- えのき
- エリンギ
- ワインビネガーもしくはレモン汁
- オリーブオイル
- 粒マスタード
- 顆粒コンソメ
- ペッパー
- 刻みパセリ
https://cookpad.com/recipe/511833#share_line
こちらはつくれぽ900件以上の人気レシピです。
酢が入っているので日持ちがするのでたくさん作っても安心です。
さっぱりしていてお肉のつけ合わせにもぴったりですし、粒マスタードがいいアクセントになっています。
お肉をプラスしたきのこ常備菜でお腹満足♪人気レシピとは!?
続いてはお腹が満足するボリュームのある常備菜レシピです。お肉を使っているので、お腹も心も満腹な一品の数々です。
★10分でできる!豚肉ときのこの常備菜 by Keiko801
- 豚肉100g
- しめじ
- エリンギ
- 片栗粉
- しょうが
- 醤油
- 酒
- みりん
- 砂糖
- ほんだし
- サラダ油
https://cookpad.com/recipe/3841844#share_lin
冷蔵庫の残り物野菜で作れる、主婦には嬉しい常備菜です。
お肉の量を増やしたり、きのこの種類を増やすとご飯のすすむおかずになります。
油と一緒に調理するときのこの栄養を効率よく摂れます。
きのこは油を吸収しますので‘少し足りないかな?’くらいの少量にするとヘルシーです。
★お弁当に☆牛肉とシメジのしぐれ煮 by ゆき5
- 牛肉(切り落とし)
- しめじ
- しょうが(あれば)
- 砂糖
- 酒
- 醤油
- 油
- いりごま
- 一味(お好みで)
https://cookpad.com/recipe/2087174#share_line
こちらクックパッド本にも掲載されている人気レシピです。
夕飯やお弁当のおかずにも最適で、牛肉が少量でいいのも嬉しいところです。
しっかり味なのでご飯がすすみますよ♪
牛肉の良質なたんぱく質は8種類の必須アミノ酸がバランスよく含まれているので骨や筋肉を作る役目がありますので、子供に食べさせたい一品です。
まとめ
きのこの常備菜、いかがでしたか?
マッシュルームやなめこ以外の栽培されたきのこはゴミなどがほとんど付着していないので洗う必要がありません。
また長時間加熱するときのこの栄養効果が下がるため加熱時間は短めがオススメです。
レンジのレシピは調理時間も短いので、きのこの栄養をしっかり摂れますよ♪
椎茸、しめじ、舞茸、えのき、エリンギは冷凍しても栄養を損なわず、凍ったまま調理すると旨味も香りも溶け出しやすくなるので美味しいです。
安売りの時にカットして冷凍しておけば重宝します。
ご紹介した中に気になるレシピが見つかれば嬉しいです。