本当に太っているかどうかは別として、女性なら一度や二度のダイエットの経験はありますよね。
ダイエットはいろいろな方法があり、どんなダイエットを試すかは人それぞれですが、そんなダイエット真っ最中なのに、女子会に誘われ断れない! ってことがよくあります(笑)
ダイエット中ということを意識しながらも、家での食事と違い外食となるとどうしてもカロリーを摂りすぎてしまった…
我慢できずに食べ過ぎてしまった!
という時、そのあとどうしていますか?
これまでの努力が台無し…とあきらめてしまっていませんか?
あきらめるのはまだ早い!なかったことにできる?
食べ過ぎてしまった…という翌日。
おそらく皆さん体重計にのり、落胆していることでしょう。
少しずつ減っていたのに、また増えている…と。
確かに食べ過ぎてしまえばそれだけの容量が体に入ったわけですから体重は増えます。
ただ、あきらめるのはまだ早い。
体重が増えたのは一時的なもので、すべてが脂肪に代わっているわけではないのです。
食べたものが脂肪として体に蓄積されるまでには一週間から二週間ほどかかると言われています。
つまり、その前に排出できれば、「食べ過ぎてしまった」ことを「なかったこと」にできるというわけです。
2~3日かけて食べ過ぎをプラスマイナス「0」に
本当なら、ここでこんな運動をしましょう…とか、こんな食べ物でカロリーを抑えよう…と紹介すべきなのかもしれませんが、カロリー計算って結構面倒で私は苦手。
そんなずぼらな私が実践している方法を紹介します。
私が知り合いに教えてもらい実践している方法です。
それは、今日食べ過ぎたら、明日控える…というプラスマイナスダイエット法です。
ダイエット中はもちろん、ダイエットしているわけでなくても、外食などで食べ過ぎると後悔するもの。
そんな時は、翌日から食事を抜かずに2~3日でプラスマイナス「0」に調整するのです。
つまり単純に食べ過ぎてしまった分の量を、翌日減らすようにするということです。
昨日食べ過ぎたから、ご飯は半分にしよう…とか、お肉を控えてサラダを多めに食べようとか。
翌日減らしきれなければさらにもう一日かけて。
いくら体に蓄積されるのに一、二週間かかるといっても、あまり日数をかけすぎるのはいけません。
一、二週間後に蓄積されるわけではなくて、それだけの期間をかけて徐々に蓄積されるのですから、早めにリセットすることが大事です。
こんな簡単な方法で「なかったこと」にできるの?!
と思われるかもしれませんが、意外にも、これは効果があるのです。
食べ物のカロリーはよくわからなくても、食べたものは覚えているはず。
ごはんや麺類を食べ過ぎたなら翌日はそれらを減らす、肉類を食べ過ぎたならそれらを減らすという方法で食べ過ぎた分を数日かけてプラスマイナス「0」にすればいいのです。
だまされたと思って一度試してみてください。効果は実感してもらえると思いますよ。
でも、安心しちゃダメ!
このプラスマイナスダイエット法は、ほとんどの人が痩せはしないまでも、元に戻す…
つまり食べ過ぎを「なかったことに」できると思います。
個人差はあると思いますが、少なくとも私の周りの人はそれを実感できていますよ。
でも、安心してはダメです。
そもそも食べ過ぎるというのは、体重が増えるだけでなく、胃腸などにも負担がかかりますし、栄養過多で、体調を崩すことにもつながるからです。
日頃は自分にあったバランスの良い食事を心がけることが大事です。
そして、ダイエット中の方。
ダイエット中に食べ過ぎてしまうことに罪悪感をおぼえると思いますが、もし食べ過ぎてしまった時は、
「ダイエットのストレスを軽くするための息抜き」
程度に考えて、翌日からプラスマイナス「0」を目指しましょう。
ダイエットすることでストレスがたまってしまうと、ダイエット効果が低くなってしまうそうですから、あまり焦らずストレスを感じない程度のダイエットをすることが大事ですよ。