知らなきゃ危ない!長風呂のデメリットとは?対策ってあるの?

寒い季節は冷えた体を温めるため、ゆっくりお風呂につかるのはとても気持ちがいいものですよね♪

お風呂にはメリット面が目立ってますが、実は恐ろしいデメリットがたくさんあることをご存知でしょうか?

お入浴時間や温度などを気にして入っている方はそれほど多くないと思います。

健康や美容、ダイエットなどにいいと思って長風呂してる方にとってその恐ろしいデメリットは気になるところですよね?

 

スポンサードリンク
 

長風呂好きさん必見!長風呂のデメリットとその理由とは!?


お風呂の効果として

  • 「美肌」
  • 「疲労回復」
  • 「冷え解消」
  • 「リラックス効果」

などが有名ですよね。

ですがこちらの効果は正しい入浴方法で入った場合によるものです。

お風呂は入り方を間違えると体に負担をかけてしまいますので、今からそのデメリットについてお話します。
お風呂に入ると血行が良くなったり、肌の調子がよくなる、寝つきがよくなるといったイメージがありますが、長風呂をすると正反対の効果が出てしまいます

水中に体を入れるとお湯から体に水圧がかかり、それによって血流が促されますが、肩まですっぽり浸かった場合、なんと体には1トンを超える水圧がかかっているんです。

そうすると血流が早くなりたくさんの血が流れ込んだ心臓や、肺にはとても負担がかかります。

短時間の入浴なら血流促進の効果が得られても、長時間の入浴は負担をかけるばかりでデメリットしかありません。

特に中高年以上の方や高血圧の方には危険な大きなリスクを伴いますので要注意です。
また、42度以上の熱いお湯で長風呂すると肌の保湿成分が奪われて乾燥しやすくなります。

一番風呂は気持ちのいいものですが、水道水の塩素によって肌に負担がかかる可能性もあります。
人は寝る時間が近づくと体の深部体温を下がり、逆に体の表面温度は上がります。

お風呂に入り深部体温を上げて、湯上りにだんだんと深部体温が下がっていくと自然な入眠ができると言われています。

脳を刺激する熱いお湯(42度以上)や長風呂でお湯の温度が下がって深部体温まで下げてしまうと、深部体温を上げてよい寝つきを促す目的から外れてしまいます。

 

スポンサードリンク
 

危険な長風呂のデメリットを起こさないための正しい入浴方法とは!?


長風呂のいろいろなデメリットを知ったとしても・・テレビの中で本を読んだり、音楽を聴いたりしてゆっくりお風呂に入りたい方はもちろんいると思います。

では正しい入浴方法でしっかりお風呂のプラス効果を得る正しい入浴方法をご紹介しますね♪

まず、お風呂の発汗によって水分が奪われるので、入浴前にコップ1杯の水分補給をし、入浴後にもしっかり水分補給をしてください。

浴室に入ったらまずかけ湯をすることによって、あらかじめ脳の血管を拡張させ、血圧の急激な上昇を弱めます。

お湯の温度はリラックス効果なら・・ぬるめのお湯(38度から40度)で20分ほど浸かります。

ダイエットのサポートなら41度から42度の熱めのお湯で10分ほど浸かるのが効果的です。

肌の保湿成分を守るためには入浴剤もオススメです。

バスソルトならお風呂でのデトックスをさらに高めてくれますし、リラックス目的なら好きなアロマオイルを数滴たらすのもいいですね!

そして良い眠りのためには就寝時間の1時間前には入浴しましょう。

しっかりお風呂で体を温めた後の湯冷めはじょじょに体温が下がっていくのでスムーズな入眠ができますよ♪

赤ちゃんの寝かしつけに苦労していた頃に市の保健師さんからもその理由でお風呂の時間を調整するようにアドバイスももらった思い出があります。

 

 

まとめ

長風呂はメリットよりデメリットのリスクの方が大きいので、家族にもしっかりと伝えてお風呂を楽しみたいものです。

日本人は世界でも有数なお風呂好きですし、お風呂は温熱効果や浮力によるリラックス効果などもありますので、正しい入浴方法でしっかりとプラスの効果を得たいですね!

 

スポンサードリンク
 

コメントは受け付けていません。

PVアクセスランキング にほんブログ村