他のものにはない、優しい甘さと香り。
はちみつっておいしいですよね。
私は、特にトーストに塗って食べるのが大好きです。
食パンを厚切りにして、切り込みを入れ、トースト。
あつあつのトーストにバターを軽く塗って、その上にとろーりとはちみつをかけ…。
この食べ方、すごくおいしくてはまっちゃって朝はこれで決まり! という感じ。
考えただけで、もう食べたくなっちゃいます。
でも、ちょっとカロリーが気になるんですよね。
砂糖とは違う?はちみつは甘いだけじゃない?!
甘味料として、はちみつと同様に思い浮かぶのは「砂糖」ですよね。
同じ甘さの強いものですが、砂糖とはちみつを比較すると栄養価の違いに気づきます。
私的には難しいことは苦手なので、100g中の成分を簡単にまとめると、カロリーは砂糖384Kcalに対して、はちみつは294Kcal。
栄養成分としては、砂糖がほぼ炭水化物であるのに対して、はちみつは、「ビタミン・ミネラル・アミノ酸…」などの栄養成分を含んでいます。
しかもはちみつの甘味度は砂糖の1.5倍!
ということは、もともとカロリーが低いうえに、少ない量で同じ甘みを感じることができる、つまりさらにカロリーを低くできる!ということですよね。
ということはダイエットにも? ますます知りたくなってきます。
ダイエットにもなるなら安心?
先ほど取り上げた、はちみつの成分「ビタミン・ミネラル・アミノ酸…」などは、ダイエットにも必要な成分と言われています。
ということは、やはりダイエットにもいい!ということですよね。
難しいことは嫌いなのですが、そうなると、もう少し詳しく知りたくなってきます。
砂糖は主成分が「ショ糖」といって、消化吸収するためには体の中でブドウ糖や果糖などに分解しなければならないのに対し、
はちみつはそもそも主成分が「ブドウ糖・果糖」なのです!
つまり体で分解する必要がなく、すぐに消化吸収されるため、すぐにエネルギーとして消費することができます。
カロリーが低くてすぐにエネルギーに…砂糖をはちみつに置き換えればやっぱりダイエットになるんだ!
でも、ちょっと待って!
ただ置き換えればいいというわけではありません。
そこには落とし穴が…!
はちみつと砂糖…比べてみよう!
確かに、砂糖と比べるとカロリーは少ないし、ダイエットにも良いと言われる成分を含んでいます。
砂糖の代わりに砂糖を摂れば、ダイエットになりますが、ここで注意が必要です。
例えば、
「今までコーヒーや紅茶に入れていたスプーン1杯の砂糖を、はちみつに置き換えればいいのね」
は間違いです!
それは、砂糖とはちみつではスプーン1杯を比較すると重さが違うのです。
<ティースプーン1杯の場合>
砂糖 … 5g はちみつ … 14g
砂糖 … 19kcal はちみつ … 41kcal
<大さじ1杯の場合>
砂糖 … 9g はちみつ … 22g
砂糖 … 35kcal はちみつ … 65kcal
えっ!そんなに違うの?!
と驚かれた方、多いと思います。
つまり、単純に「砂糖1杯」を「はちみつ1杯」に置き換えてはダメ! ということなのです。
最初にお話をしたのは、あくまでも、100gでの比較。
実際に計ってみるとわかりますが、粉状のものと液体のものでは、重さに対しての体積が違います。
ここに注意が必要です。
はちみつに至っては、粘りもありますから、スプーンで計量した場合、さらにスプーンの裏側にも付着しますから、もっと多めになってしまうかもしれません。
砂糖をはちみつに置き換えるには
「じゃあどうすればいいの?いちいち計っていられない!」となりますよね。
でも、ここであきらめるのはまだ早い!
先ほどのスプーン1杯の重さの比較をみると、砂糖と同じ重さにするには、約1/3にすればいいということです。
なんだか満足できない気が…と思うかもしれませんが、それは大丈夫。
はちみつの甘さは砂糖の1.5倍の甘さを感じることができるわけですから、それでも甘さは十分に感じられるのです。
これなら簡単にできそうじゃないですか?
はちみつのよいところは他にも。ぜひ取り入れて!
はちみつにはその他にも、免疫力アップや抗菌作用、美容にもとても効果があるとされている食品です。
ですから、ダイエットということではなくても、日頃の生活に取り入れると、健康維持になると思います。
はちみつでダイエットするならやはり、砂糖と置き換えとなってしまうかもしれませんが、
今まで砂糖1杯入れていたものを、はちみつをティースプーンの先っちょ少し…ではなんとなく視覚的に満たされない感じ。
甘さだけじゃなくてやっぱちみつの風味を存分に味わいたい…。
そう考える私のような方に提案。
置き換えることもいいけれど、思い切っておやつのケーキをゼリーに変えてカロリーをダウン、その分をはちみつスプーン1杯に。
そうすればはちみつ本来の味を味わうことができ、さらに美容や健康維持に役立てられますよ。
この方法を使えば、はちみつトーストも続けられそうです。
あなたも是非試してみて!